教育について②

こんばんは。

昨日の引き続き、今日も教育について書いてみようと思います。

昨日は、自主保育について書きました。

うちの子どもは、3~6才まで自主保育の環境でのびのび育ちました。

楽しい日々の中で、そろそろ小学校生活が見え始めた子どもが5才の時。

当時住んでいた東京では、学校選択制の時代。

自宅から徒歩30分圏内にある小学校であれば、好きな学校を選択して

通えるという仕組みになっていました。

と、いうわけで我が家も5才秋、6才春、6才秋、複数回に渡って近所の

小学校見学へ行ってみました。

初めての小学校見学を経験したうちの子どもの感想は「おれは学校へ

は行かない」でした。

まーまだ5才だしね、という感じで受け止めた私。

子どもが6才になり、見学する教科を変えたり、学校を変えたりして見学

しても「学校はつまんないから行かない」と、相変わらずの子ども。

さすがに「どうよ?学校に行かないって」と思い始めた私と夫。

 

義務教育だし、小学校に行かないなんてあり得るの?学校以外の選択肢ってある?

そこからいろんな勉強が始まりました。

6才の夏にあるワークショップに参加し「学校外の教育について」学ぶチャンス

に恵まれました。

そこで、フリースクール、デモクラティックスクール、ホームスクーリングの

存在を知り、また実際にそれぞれの環境で子育てをしている方たちの貴重な経

験談をきくことが出来ました。

目からウロコが何枚落ちたでしょうか。どれだけ衝撃を受けたでしょうか。

学校は無理していかなくてもいーんだ!こんな素晴らしい生き方を選べるんだ!と。

 

そこから何度も何度も家族で話し合いをし、結果として「行きたくなったら学校へ

行く」ということでまとまりました。

入学式も始業式も参加せず、在籍のみでの小学生生活のスタートきった我が家でした。

この続きは、明日また書きます。

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ご縁に感謝します。